こんにちは、ふしょみんです!
静岡県伊豆市にある、伊豆ぐらんぱる公園はアトラクションや遊具だけでなくイルミネー
ションが感動を超える綺麗さだと有名です。
料金について、少しでもお安く入れる割引情報や、アクセスについては、あらかじめ知っておきたいですよね。
また、伊豆ぐらんぱる公園は開催期間がとても長く、イルミネーションはもちろんのこと、時期によっても様々な景色を楽しむことが出来ます。
今年も始まるグランイルミの料金割引や開催時間を詳しく調べたので紹介したいと思います。
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション2018の料金や割引情報
ぐらんぱる公園は昼夜入れ替え制で料金が別途必要になります。
昼の部は大人(中学生以上)1200円、小学生600円、幼児400円、そしてイルミネーションが始まる夜の部は大人1500円、小学生800円、幼児は無料です。
割引情報ですが HIS(エイチアイエス)では200円引きになるクーポンがあるそうですが1日30組限定のクーポンなので予定がある方は早めにゲットするのがいいと思います。
Asoview(アソビュー)ではなんと13%オフになる割引があるのでぐらんぱる公園に行
日が決まっている方は是非クーポンを利用してお得に楽しみましょう!
↓アソビューでクーポンを利用する↓
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション2018開催時間は?
開催日と開催時間については2018年10月20日から2019年8月31日までとなっています。
約10ヶ月にも渡りイルミネーションが開催されるのは珍しいですよね。
規模もとても大きいのが分かります。
雨も滴るいいイルミ✨#グランイルミ #伊豆ぐらんぱる公園#点灯式#イルミネーション応援大使 pic.twitter.com/gSGBux6nMA
— 向山毅-SOLIDEMO (@TAKE_SOLIDEMO) 2015年11月14日
冬だけでなく夏にも見るのはまた違った景色になりいつ行っても楽しいと評判です。
今年も来た!! 寒さを気にしなくていい夏イルミ🌠#グランイルミ #伊豆高原 #伊豆ぐらんぱる公園 pic.twitter.com/5hAdgBB4r2
— そらりあん悠子 (@yukoyuko0026) 2017年8月12日
寒いのが苦手な方も春や夏に見るのもオススメです。
また時間は16時30分から21時30分までとなっており、時間が長いのもポイントでたっぷり見られます。
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション2018アクセス情報
電車の場合
東海道新幹線・東海道本線ご利用
- 熱海駅より伊東線で伊東駅、伊東駅から伊豆急行線で伊豆高原駅まで
- 伊豆高原駅から東海バスで約20分
- 伊豆高原駅からタクシーで約10分
車の場合
東名高速道路ご利用
- 東名高速道路、厚木ICより約85km(小田原厚木道路・国道135号線経由)
- 東名高速道路、沼津ICまたは長泉沼津ICより約55km
(伊豆縦貫自動車道・伊豆中央道・修善寺道路経由)
繁忙期や渋滞時「箱根ターンパイク」 「伊豆スカイライン」のご利用が便利です
車の場合はイルミネーションの時間には道路や駐車場が混雑して駐車するまで1時間待つこともあるそうなので渋滞を避けるためにも時間に余裕をもって15時前後までにはぐらんぱる公園に着くようにするのがオススメだという口コミもあります。
まとめ
東京ドーム5個分とも言われている伊豆ぐらんぱる公園は広大な敷地でアトラクションや
遊具、イベントなど楽しめる要素がたくさんあります。
立体迷路やウォーターバルーンが人気だそうです。
2月旅行1日目つづき
お昼ご飯の後は、伊豆ぐらんぱる公園!
アスレチックや立体迷路でみんな自由に遊びました! pic.twitter.com/kzrY2fssW3— JCSWボランティアサークルHi-Ho! (@Hi_Ho2016) 2018年2月14日
イルミネーションは子供だけでなく大人だけでも楽しめるのでカップルや家族みんながぐらんぱる公園で遊ぶことができる伊豆の人気スポットです。
これから始まるグランイルミは期間も長いので予定をしっかり立てて行けますね。
また、旅行を兼ねて行くのもオススメですので是非検討してみてくださいね!