こんにちは、ふしょみんです!
イルミネーションの時期がやってきますね!よみうりランドのイルミネーションを知って
いる方もいるかと多いと思いますが、割引クーポンやアクセス情報を調べてみました。
是非参考になれば幸いです。
よみうりランドイルミネーション2018チケット割引クーポンは?
点灯開始時間は16時からとなっています。それまでに入園するか混雑を避けて開始時間
よりも遅く行くのか時間がある方はずらして行くのがオススメです。
乗り物乗り放題のワンデーパスは大人5400円、中高4300円、子供3800円、イルミネーションだけですと入園料だけで、しかも16時からのナイトチケットで入れば大人1400円、中高生600円、子供300円で入園することが出来ます。
ワンデーパスに比べるとお得に入園することが出来ますね。
ナイト入園料 ※小学生未満入園無料 |
ナイトパス ※ナイト入園料+夜のアトラクション乗り放題(大観覧車・ゴンドラ等を除く) |
|
大人 | 1,400円 | 2,400円 |
中高生 | 600円 | 2,400円 |
小学生 | 300円 | 2,400円 |
65歳以上 | 600円 | 1,600円 |
---|
イルミネーション目当てで行くのであれば当然、暗くなってからになりますのでナイトパスで入場する方がいいですね!
さらに、よみうりランドの「グッドラックの会」というメルマガ会員になるとワンデーパスチケットが300円から600円引きになる割引メールが届くそうです。
※メルマガ登録は無料で出来ます。
セブンイレブンでもワンデーパスチケットの前売り券を200円から500円引きになるそうなので予め行く日が決まっている方は前売り券を買うのもいいと思います。
ナイトチケットは現地でしか
買えないので注意が必要です
よみうりランドイルミネーションのアクセス
東京都稲城市にあるよみうりランドはなるべく公共の乗り物で行くことをオススメします。
土日はとくに車が混み合いますので早めに行くのがいいと思います。
車を利用する場合
・新宿方面から
首都高速4号線 中央高速 稲城I.C.直結 稲城大橋より 約2km
・八王子方面から
中央高速 府中スマートI.C.下りて稲城大橋より約2km
または調布I.C.より約5km
※お帰りはETC搭載車のみ府中スマートI.C.が利用可能
・渋谷方面から
首都高速3号線 東名高速 川崎I.C.下りて 約8km
・厚木方面から
東名高速 川崎I.C.下りて 約8km
※菅方面(生田スタジオ側)からの右折入庫はご遠慮頂いているようです
電車を利用する場合

引用元:公式サイトhttp://www.yomiuriland.com
バスを利用する場合
小田急線「読売ランド前駅」、京王線「京王よみうりランド駅」両方からバスでもご来園いただけます。
-
・小田急線「読売ランド前駅」から
読01系統「京王よみうりランド駅」行きバスに乗り、「よみうりランド」で降りれば入園口は目の前です。
片道 おとな¥210 こども¥110
-
・京王線「京王よみうりランド駅」から
読01系統「<読売ランド前駅経由> 寺尾台団地ゆき」行きバスに乗り、「よみうりランド」で降りれば入園口は目の前です。
片道 おとな¥210 こども¥110
電車やバスの場合は新宿駅から京王線で25分、京王よみうりランド駅に到着したら専用のゴンドラ、スカイシャトルで行くか小田急バスで行くことも出来ます。
ですがここは是非ゴンドラがオススメです。空中散歩をしながら春は桜を冬はイルミネーションを上空から見ることができるのでとっても綺麗だそうです。
ゴンドラの往復券も500円で購入出来きます。
よみうりランドのイルミ
今年も行きたいな〜〜😆
1枚目はゴンドラでの景色
だけどさ笑笑
あー行きて〜〜笑笑 pic.twitter.com/k2SmF5xJ4J
雨でも楽しめる?
屋内のアトラクションももちろんありますし、イルミネーションは雨の日にしか見られな
い綺麗さもあるのです。
雨で濡れた地面に映るイルミネーションや反射したイルミネーションがとっても綺麗だと雨の日に行った人達からの口コミもたくさんあります。
噴水ショーの近くには屋内レストランもあるので屋内で休憩しながら外のイルミネーションも見ることができます。
他にも、開催期間や口コミの記事も紹介しています。

まとめ
電車やバスでも行きやすいよみうりランドは乗り物を乗るだけではなく最寄り駅からのゴ
ンドラやイルミネーションなど楽しめるところがたくさんあります。
今年はさらにイルミネーションをリニューアルするそうで毎年行っている方や初めての方も見どころがたくさんあると思います。
割引やナイトチケットなどをうまく使いながらイルミネーションを見に行きたいですね!