2023年1月8日(日)からNHKで放送が始まった人気大河ドラマ「どうする家康」ですが、先がまったく見えない戦の世界にいた家康が、幾度となく訪れた”どうする”の場面において答えを必ず導き出し生涯を終えたということに焦点を当てた展示会です。
子どもの頃に歴史に全く興味のなかった私も大河ドラマで有名俳優さんが演じることによって、戦国時代の勝敗だけでなく当時の物々しさや色々な駆け引きを見ていくうちに引き込まれるようになりました。
ドラマなどをきっかけに歴史で有名な人物に興味を持つ方もきっと多いと思います。
今回は「どうする家康 特別展」の詳細情報をまとめてみました!
どうする家康 特別展のチケット購入方法・料金は?
どうする家康 特別展のチケットの購入は東京都にある三井記念美術館で販売されています。前売り券など、インターネットであらかじめ購入しておくことにより割引も適用されるので、そちらも合わせてご覧くださいね!
・三井記念美術館
大人 | 大学・高校生 | 中学生以下 | 70歳以上 | |
入館料 | 1,500(1,300)円 | 1,000(900)円 | 無料 | 1,200円 (要証明) |
※()内の料金は2回目以降の料金です
・三井記念美術館前売り券
美術館に当日に行って購入ももちろん可能ですが、前売り券で入館チケットを購入することによって割引が適用されてお得ですよ!
アソビューというサイトではアドレスのみで無料登録ができて、チケットがお得に販売されているので、こちらでの購入を前もってしておくと混雑も回避できてお得ですよ!
[quads id=2]
どうする家康 特別展のチケット購入場所は?
上にも記述した通り、現地で三井記念美術館で購入することが可能です。
・三井記念美術館住所
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目11−15
三井記念美術館の開館時間・休館日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日※5月1日(月)は開館。
2023年5月1日の月曜日はゴールデンウイーク中ということで休館は無しなので、通常のゴールデンウイークよりは混雑していないかもしれません。
どうする家康 特別展の展示期間はいつからいつまで?
どうする家康 特別展の展示期間は
2023年4月15日(土)~6月11日(日)となっています。
※会期中は展示替えを行うようです。
<div class=”concept-box2″><p>休館日も合わせてご確認くださいね!</p></div>
どうする家康はドラマでもあるので若い世代でも展示会を楽しみにしている声がとても多いですよ!
お友達が教えてくれて💜
『どうする家康』の
NHK大河ドラマ特別展示の
前売り券を購入してきました😍
前売り券は4月2日まで❣️販売だそうです😊チラシ配布は2月28日から予定みたいですよー💜
どんな💜展示会なのかワクワク
しちゃう〜o(^-^)o#松本潤#大河ドラマどうする家康#NHK大河ドラマ特別展示 pic.twitter.com/xDPiw7vV06— ゆみ (@yumij0830) February 21, 2023
まとめ
4月15日(土)からはじまる「どうする家康 特別展」ですが、ドラマの影響もあってか楽しみにしている方も多そうですね! そしてゴールデンウイーク中も展示会はあるので混雑が予想されますので前売り券で入館料を払っておくことをお勧めします。